Products 製品の種類

製品の種類
  • 最上級の鋼材を用いて製品を製造
    最上級の鋼材を用いて製品を製造

    弊社では和包丁は勿論の事、洋包丁においても最上級の鋼材を用いて製品を製造しております。
    和包丁に用いている白紙・青紙は刃物鋼として最上級であり、砂鉄を原料とし、玉鋼の組成にも極めて近いものです。
    日立金属(株)の特殊鋼生産拠点である安来工場(島根県)で生産されており、特に「安来鋼」と言われ、世界的に見てもその名を知られています。
    島根県など中国地方は古来より刃物鋼の生産に適している真砂砂鉄が豊富に取れ、古来より製鉄が行われて来ました。
    洋包丁については、主に武生特殊鋼材(株)のV1号鋼やV金10号鋼を使用しております。硬度が非常に高く、最高級のものです。
    V金10号鋼はステンレス鋼材で、加工に手間を要しますが炭素量が多く、切れ味も鋼に近いものがございます。

  • 良く切れる、刃持ちが良い、曲がりづらい
    良く切れる、刃持ちが良い、曲がりにくい

    「良い刃物」と成しえる要素は様々であり、使用する鋼材そのものの質だけではございません。
    基本的に良い材料ほど扱いが難しく、鋼材の持ち味を引き出せるかどうかが重要です。製造工程において鍛錬がきちんとされ鍛え抜かれた上で、絶妙な温度やタイミングでの焼き入れや、焼き戻しが求められます。
    これは良い鋼材ほど適当な温度帯が極めて狭く、これを誤ると切れ味や耐久性といった点に悪影響となるからです。

    最終的にはお客様ご自身が使った際に「良く切れる、刃持ちが良い(長く切れ味が持続する)、曲がりにくい」とご実感いただけるかどうかであると考えております。

Product introduction
製品紹介

  • 柳刃包丁

    柳刃包丁

    関西で主要に使われてきた刺身包丁。しかし現在「刺身包丁」と言えば柳刃というほどポピュラーになっています。 料理人の9割以上はこれを使っていると言っても過言ではありません。大きな特徴は先が尖っていて、これが色々と 細工をする上で使いやすいという点が今の状況になった理由と考えられます。

    商品一覧を見る
  • 刺身包丁

    刺身包丁

    柳刃の他もう一つの刺身包丁。主に関東で使われて来ており、蛸引包丁とも言われます。しかし蛸用の包丁というわけではありません。柳刃との相違点は全体的に薄いという点、先が平たいという点になります。刺身を引くという点では柳刃よりも優れており、大量をこなす場合など仕事が早く、もっと見直されても良い包丁と言えます。

    商品一覧を見る
  • ふぐ引包丁

    ふぐ引包丁

    ふぐや白身魚の薄作りを作るために包丁の厚みが極めて薄く造られています。特に本焼のふぐ引包丁は霞物よりも一層薄くできているため、その扱いには注意を要し、研ぎ方が悪いと欠けさせてしまうことがあります。使用上は勿論、研ぐ上で最も神経を使う包丁とも言えます。

    商品一覧を見る
  • 出刃包丁各種

    出刃包丁各種

    魚をさばく包丁として有名です。魚の大きさによって長さや厚みが異なります。
    出刃の種類によってもいくつか細かく名前が分かれていて、「黒出刃」や「鮭切」「相出刃」「小出刃」などがあります。

    商品一覧を見る
  • 薄刃包丁各種

    薄刃包丁各種

    これは野菜専門の包丁です。「かつら剥き」等に使用することで有名で、主に関東で使われて来た形となります。関西では鎌形が主流です。片刃のため扱いに慣れていない一般御家庭の方の場合、まっすぐ上から大根等を切るのも難しく一定以上の技量が求められます。しかしその分、両刃では出ない切り口で、大根のつまの味までも変わり得ます。

    商品一覧を見る
  • 鰻サキ・鱧切包丁

    鰻サキ・鱧切包丁

    鰻を割くために使われる独特な形をした包丁。その地方によって形が異なります。関東は鰻を背開きにして調理しますが、 関東に限らずこちらの形を用いる場合が比較的多いようです。その他「大阪サキ」「京サキ」「名古屋サキ」があります。 また鰌(どじょう)を割くために江戸サキの小型形状の「鰌包丁」もあります。鱧は小骨が抜けないため、包丁で小刻みに身ごと切る必要があり、これを骨切と言います。

    商品一覧を見る
  • そば切・中華包丁

    そば切・中華包丁

    本職用そば切として330mmが一般的です。貴重な鮫皮巻きの柄を付けて高級感も御座います。中華包丁は薄口と厚口の2種類を用意しております。中華の料理人は肉も野菜も魚もすべてこの形でこなしてしまうようです。

    商品一覧を見る
  • 牛刀各種(鋼製)

    牛刀各種(鋼製)

    洋型の包丁を総称して「牛刀」と称します。プロの料理人が使用する場合もあれば、長さによっては一般御家庭のお客様で御利用になっている場合も多いです。果物や下準備、細工のための「ぺティナイフ」、鳥を加工するための「骨スキ」「ガラスキ」、厚口で魚やカニをさばくための「洋出刃」がなどがあります。

    商品一覧を見る
  • 牛刀各種(ステンレス製)

    牛刀各種(ステンレス製)

    洋型の包丁を総称して「牛刀」と称します。プロの料理人が使用する場合もあれば、長さによっては一般御家庭のお客様で御利用になっている場合も多いです。果物や下準備、細工のための「ぺティナイフ」、鳥を加工するための「骨スキ」「ガラスキ」、厚口で魚やカニをさばくための「洋出刃」がなどがあります。

    商品一覧を見る
  • ご家庭向け各種

    ご家庭向け各種

    三徳包丁と呼ばれる牛刀の一種がもっとも典型的なご家庭用包丁と言えるかもしれません。その他にも巾広包丁、通常の牛刀(180mmや210mm)も広く使われている商品です。昔ながらの野菜専用である菜切包丁も、千切りなどはやりやすく、野菜調理が多い方にはあると便利な1本です。

    商品一覧を見る
  • 砥石各種

    砥石各種

    荒砥石、中砥石、仕上砥石の用意があり、サイズも豊富です。天然砥石も一部用意があり貴重です。砥石が凹凸状態の修正用砥石もあります。鋼製の刃物には必須の錆び取りは、店頭でも大変好評です。

    商品一覧を見る
  • 道具類各種

    道具類各種

    料理(特に魚)をする上で必要な道具類一式です。うろこ取り(こけ引き)、骨抜き、貝ムキ、目打ちはよく売れます。盛付端もや、わさび卸し用の鮫皮や銅板の卸金も定番商品です。その他鰹節削り器、キッチン鋏等があります。

    商品一覧を見る